重要:
日本時間2022年1月1日をもちまして、Box DICOM (boxdicomスタディのアップロード、作成、プレビュー機能) の公式サポートを終了しました。
今回の公式サポート終了に関して、お客様にはメールまたは個別にご連絡させていただいています。
ご不明な点がある場合は、Box担当者またはBox Product Supportまでお問い合わせください。
Box DICOM Viewerは新機能で、ユーザーのローカルストレージを使用せず、ブラウザで提供される医療画像DICOMの専用ビューアです。 ユーザーが、DICOMファイル (X線、CTスキャン、超音波、MRI) をクラウドで安全に保存、表示、共有できるようになります。この新機能によりユーザーは画像解析データを院内や患者、そして院外の医師と共有できます。Box DICOM Viewerを使用すると、ユーザーは、任意のブラウザまたはモバイルデバイスでDICOMファイルを表示できます。この新機能は、臨床画像解析をクラウド上に安全に保管し、ケアが必要な各拠点で参照および共有できるようにすることにより、医療における相互運用性とケアコーディネーションを改善するのに役立ちます。
医療画像は長い間、各組織が採用している医療ソフトウェアシステム内に独立して保存されていました。これらの医療ソフトウェアシステムは、実際の医療画像を撮影する医療画像処理機器と院内で連携していました。 クラウドを使用することで、放射線科医や医療技術者が現場で医療画像を撮影する際に使用する機器と、そこで撮影された医療データを共有する必要があるメンバーとの情報のギャップを埋めることができるようになります。 Box DICOM Viewerのユーザーは、HIPAA準拠のBoxファイル共有ソリューションを最大限に活用し、DICOM Viewerで表示された画像を診断の参考資料として使用し、画像に注釈を追加することが可能になります。 Box DICOM Viewerは、米国食品医薬品局 (FDA) によりクラスII医療機器として認可されており、ブラウザから使用でき、端末側に情報を保存しないゼロフットプリント形式です。 JavaやFlashなどの追加の製品またはプラグインをインストールする必要は無く、表示にはHTML5が使用されています。
Box DICOM Viewerは、EnterpriseおよびEliteエディションのお客様に対して、アドオン機能として提供されます。 詳細については、Box担当者までお問い合わせください。
はじめに
Box DICOM Viewerをご購入いただくと、Box担当者が該当のテナント全体 (すべてのユーザー) に対して機能を有効にします。Box DICOM Viewerは、EnterpriseおよびEliteエディションのBoxアカウントをご利用のお客様のみが、アドオンとしてご購入できます。
機能が有効になると、管理者と管理対象ユーザーがDICOMスタディをインポートし、Box内で表示できるようになります。機能をすでに購入しているにもかかわらずBox DICOM Viewerを起動できない場合は、Box担当者またはdicom-support@box.comまでお問い合わせください。
DICOMスタディのインポート
Box DICOM Viewerを使用する前に、DICOMスタディをBoxにインポートする必要があります。DICOMスタディをBoxにインポートするには、次の2つの方法があります。
Box DICOM Importツール (日本未提供): デスクトップまたはCDから、BoxにDICOMスタディをアップロードできるウェブベースのインポート用ウィジェットです。
注: 通常のBoxファイルアップローダを使用してDICOMファイルをBoxにアップロードした場合、Box DICOM Viewerにて正しく読み込まれません。そのため、Box DICOM Importツール (日本未提供) を使用して、「.boxdicom」ファイルを生成する必要があります。
Box DICOM Importツール (日本未提供) を使用して、DICOMスタディをインポートする方法:
- スタディのアップロード先となるBox内のフォルダに移動します。
- 省略記号 (...) をクリックし、メニューを開きます。
- [統合] をクリックし、[Import with Box DICOM Import (Box DICOM Importを使用してインポート)] を選択し、インポートウィジェットを起動します。
- スタディは、次のいずれかの方法でBoxにインポートできます。
- 個々の画像またはフォルダ全体を [インポート] 画面の線で囲まれた領域にドラッグアンドドロップします。
- [ファイル] をクリックし、個々のファイルを選択してアップロードします。[フォルダ] をクリックし、DICOMスタディが含まれたフォルダ全体を選択してアップロードします。
- スタディのアップロードには少し時間がかかる場合があります。アップロードが完了すると、そのフォルダへのリンクが表示されます。
重要: Box DICOM Importツール (日本未提供) は、スタディがアップロードされたBoxフォルダ内に、拡張子が「.boxdicom」のファイルを新規に作成します。 この拡張子のファイルをクリックすると、自動的にBox DICOM Viewerが開き、スタディが表示されます。 この拡張子のファイルは、Box DICOM Viewerがスタディの全コンポーネントを正しく表示するために使用されるファイルです。 スタディをBoxにアップロードする際には、Box DICOM Import Widgetを使用することをお勧めします。常に「.boxdicom」ファイルが作成されるので、正しくスタディの情報をBox DICOM Viewerへ引き継ぐことができます。
Box DICOM Viewerの使用方法
次に示すのは、DICOMワークスペースです。

青 - ツールバー | 緑 - スタディパネル | 赤 - ライトボックス | 紫 - 表示メニュー
Box DICOM Viewerを起動するには、Boxフォルダ内で.boxdicomファイルをクリックしてください。デフォルトでは、DICOMワークスペースはブラウザの新しいタブで開かれます。
スタディに含まれる一連の画像は、Box DICOM Viewerの右側にあるスタディパネルに表示されます。 デフォルトでは、ライトボックスにはスタディの最初の6つまでのシリーズが表示されます。 ライトボックスに表示したいシリーズを選択するには、スタディパネルから該当のシリーズを選択します。または、スタディパネルに表示された該当のシリーズをライトボックスにドラッグすることでも選択できます。
以下のセクションでは、Box DICOM Viewerで実行できるさまざまな操作の手順について説明します。
ツールバー
ツールバーには、DICOM画像の操作と注釈入力に使用できるすべてのツールが表示されます。ほとんどの医療機関では、これらのツールを標準のPACS表示ツールと似たような形で使用することができます。[共有] をクリックすることで、いつでもスタディへの共有リンクを生成することもできます (以下の「DICOMスタディの共有」を参照)。
- スタック: ライトボックスに表示された個々のシリーズのフレーム間を移動します。
- メインツールバーから [スタック] を選択すると、カーソルがスタックツールに変更されます。次に、ライトボックスでシリーズをクリックし、上下にドラッグすることでシリーズを前方または後方に移動させることができます。 マウスやトラックパッドを使用して上下にスクロールし、選択したシリーズの画像を進めることもできます。ツールバーで選択されているツールに関係なく、スクロールは常にスタックと連動しています。
- ウィンドウレベル: ライトボックスに表示された個々のシリーズの、ウィンドウレベル (ウィンドウの幅とウィンドウの中心) を変更します。
- メインツールバーから [ウィンドウ] を選択すると、カーソルがウィンドウツールに変更されます。次に、ライトボックスでシリーズをクリックし、ドラッグしてウィンドウレベルを変更します。 枠を選択して左右や上下に枠をドラッグして調整することで、ウィンドウの幅を調整します。
- 表示メニューでプリセットされたウィンドウレベルのリストから選択したり、該当するキーボードショートカットを使用したりすることもできます。詳細については、以下の「表示メニュー」を参照してください。
- 動かす: ライトボックスのセル内で画像を移動します。これは、拡大された画像の特定の領域にフォーカスする際に役立ちます。
- メインツールバーから [動かす] を選択すると、カーソルを動かすツールに変更されます。次に、該当のシリーズをクリックすると、ドラッグすることで領域を移動させることができます。
- ズーム: ライトボックスに表示された特定の画像を拡大または縮小します。
- メインツールバーから [ズーム] を選択すると、カーソルがズームツールに変更されます。 次に、ライトボックスでシリーズをクリックし、上下にドラッグして拡大または縮小します。
- 3Dカーソル: ライトボックスのすべてのシリーズにおいて単一のポイントを表示します。
- メインツールバーから [3D] を選択すると、カーソルが3Dカーソルに変更されます。次に、1つのパネルで任意のポイントをクリックし、各シリーズに対応するポイントを表示します。 例えば、3Dカーソルを使用すると、患者の体を複数の角度から見た際の単一のポイントを見つけることができます。
- 注釈: シリーズの個々の画像に注釈を付けます。 以下の表を参照してください。
- アイコンをクリックして、オプションのドロップダウンメニューを開きます。注釈は、シリーズの個々の画像に関連付けられます。ライトボックス内の複数のセルにまたがることはできず、シリーズの重なったレイヤーをまたがることもありません。 注釈は、重要な該当の画像に含まれます。
- 注釈を作成した後、位置を変更したり、注釈をまとめて削除したりすることができます。
- 注釈を移動するには、クリックして、作業しているセル内の目的の位置までドラッグするだけです。
- 注釈を保存するには、[注釈] ドロップダウンメニューで [注釈を保存する] をクリックします。
選択および作成可能な注釈の説明については、次の表を参照してください。
矢印
|
クリックしてドラッグし、矢印を目的のサイズで描画します。
|
距離
|
2つのポイント間でクリックしてドラッグし、距離を測定します。測定された距離は、実際の2つのポイント間の距離 (ミリメートル単位) を反映しています。
|
楕円
|
クリックしてドラッグし、楕円を目的のサイズに描画します。領域および平均比率 - 選択した領域の密度が自動的に計算されます。
|
角度
|
クリックしてドラッグし、角度を目的のサイズで描画します。角度の端部または頂点をドラッグすることにより、角度を調整します。
|
コブ角
|
クリックしてドラッグし、コブ角を目的のサイズで描画します。 角度の端部または頂点をドラッグすることにより、角度を調整します。 注: これは、脊柱の湾曲を測定するためによく使用されます。
|
テキスト
|
セル内をクリックしてテキスト注釈を追加します。 テスト注釈ポップアップが表示されたら、注釈を入力して [OK] をクリックします。
|
脊柱
|
個々の椎骨をクリックして番号を付けます。デフォルトでは、脊柱ツールはC1で開始し、クリックするたびに椎骨を1つ進みます。脊柱用のツールボックスにて、特定の椎骨番号を選択したり、番号の順序を変更したりすることができます。ツールボックスは、画面の右下に表示されます。ツールボックスの場所を移動するには、クリックしてドラッグします。
|
Gonstead (ガンステッド)
|
このツールを使用する際には、Gonsteadツールボックスの手順に従ってください。 Gonsteadツールボックスにより、骨盤の周囲の特定のポイントをクリックするように求められます。12のポイントをすべて選択すると、Box DICOM ViewerにGonstead測定値が表示されます。
|
- グリッド: ライトボックスで使用するセルのレイアウトを定義します。
- これは、スタディパネルから画像を特定のセルにドラッグするだけで、いつでも変更できます。
- オーバーレイ: ライトボックスセルに、特定のサブセットのDICOMヘッダーを表示します。
- オーバーレイを切り替えるには、ツールバーの [オーバーレイ] をクリックします。また、設定メニュー ([詳細] > [設定] > [ユーザー設定]) から、オーバーレイをデフォルトで表示させるかさせないかを設定することが出来ます。
- 設定メニュー ([詳細] > [設定] > [オーバーレイ]) から、オーバーレイにて表示される項目を、カスタマイズすることが可能です。詳細については、以下の「設定」を参照してください。
- その他のオプション:
- ツールバーの [詳細] をクリックすると、次のオプションが表示されます。
ビューモード
|
Box DICOM Viewerをブラウザに描画する方法を変更します。
|
MultiMon (マルチモニタ)
|
複数のモニタに対応するために、別のモニタで表示させるウィンドウを開きます。
|
フルスクリーン
|
DICOMワークスペースをフルスクリーンにします。
|
ハンギングプロトコルマネージャ
|
ハンギングプロトコルメニューを開きます。ハンギングプロトコルを使用して、ユーザーの読影の目的に合わせてBox DICOM Viewerの画面構成をカスタマイズすることができます。[ハンギングプロトコルマネージャ] メニューを開き、左下の [Capture] をクリックし、開いているブラウザウィンドウの数、それらのウィンドウ内のグリッド構成、個々のセルの設定 (ウィンドウレベル、メタデータなど) など、現在のDICOM設定を保存することが出来ます。また、これらの設定に名前を付けて、新しいハンギングプロトコルとして保存できます。同一のシリーズにて記述されたメタデータを含むスタディを開くと、Box DICOM Viewerにより、該当する保存済みのハンギングプロトコルに従ってスタディが自動的に表示されます。
|
設定
|
設定メニューを開きます。 詳細については、以下の「設定」を参照してください。
|
スタディパネル
スタディパネルには、スタディのシリーズが保存されています。ここでは、ライトボックスに表示するシリーズを選択できます。
シリーズの表示:
スタディパネルでシリーズをクリックして、ライトボックスの最初のセルに表示するか、シリーズを任意のセルにドラッグアンドドロップしてそのセル内に表示します。
その他のオプションを表示するには、スタディ名の右側にある矢印をクリックします。
デフォルトビューを表示する: ライトボックスをデフォルトのビュー設定にリセットします。すべての注釈が保存されます。
検査を対象別に表示する: スタディを個々のオブジェクトとして表示し、スタディから任意の画像を選択できるようにします。
ライトボックス
ライトボックスは、BoxDICOM Viewerワークスペースのメインエリアです。
プログレスバー: 特定のシリーズにおける現在の位置が示されます。プログレスバーは、ライトボックスの各セルの下部に表示されています。 DICOM Viewerがシリーズの画像を読み込むと色が変わります。読み込まれていないセクションは黒です。画像が読み込まれると、進捗状況バーが灰色になります。青色のセクションは、シリーズにおける現在の位置です。
ローカライザライン: 選択されたシリーズが他のすべてのシリーズと交差する場所を示します。 ローカライザラインのオンとオフを切り替えるには、ツールバーの [詳細] をクリックし、[設定] をクリックして設定メニューを開きます。[ローカライザラインを表示] チェックボックスをオン/オフにして、ローカライザのオンとオフを切り替えます。
オリエンテーションマーカー: スタディの画像を、患者の体から見てどの方向に配置するかを決定します。
これらのマーカーは、ライトボックスの各セルの上下左右にあります。Box DICOM Viewerは、オリエンテーションマーカーに標準の省略記号を使用します。H = 頭、F = 足、R = 右、L = 左、A = 前、P = 後ろ
セルのサイズ変更:
各セルの灰色の枠をクリックしてドラッグし、ライトボックス内のセルのサイズを変更します。
表示メニュー
ライトボックスのセルの上にカーソルを合わせ、表示メニューを表示します。

オレンジ: 画像変換 | 赤: プリセット | 緑: キー画像 | 青: シネモード
画像変換
画像の変形アイコンをクリックし、選択したシリーズにおける画像の反転、回転を行ったり、色を元に戻したりします。
プリセット
プリセットアイコンをクリックし、事前定義されたプリセットに基づいてウィンドウレベルを変更します。
- デフォルト - DICOMヘッダーからデフォルトのウィンドウレベル設定を使用します (使用可能な場合)。
- オート - 最小/最大アルゴリズムを使用して、ウィンドウレベル設定を計算します - キーボードショートカット: 0
- CT/MR - 事前定義されたプリセットのリストからウィンドウレベルを選択します。プリセットの番号は1~9です。それぞれキーボードショートカットに対応します。
- 現在の設定を追加 - 現在のウィンドウレベルを新しいプリセットとして保存します。Shiftキーを押しながらプリセットをクリックし、削除します。カスタムプリセットは、キーボードショートカットにリンクされていないため、表示メニューから選択する必要があります。
キー画像
キー画像アイコンをクリックすることで、選択したセルの画像を、スタディが保存されているのと同じフォルダに.pngファイルとして保存します。キー画像には、ウィンドウレベル、パンおよびズーム設定、すべての注釈が含まれます。
シネモード
シネモードアイコンをクリックし、選択したシリーズを自動的にスクロールまたは一時停止します。これは、映画のように再生されるシリーズ (超音波など) を表示する場合に役立ちます。
DICOMスタディの共有
Box DICOM Viewerを使用すると、臨床画像解析をクラウドで安全に共有しやすくなり、ケアコーディネーションと相互運用性の課題を解決できます。この臨床画像共有機能を使用すると、ユーザーは病院全体の画像解析を、患者や委託医師と共有できるようになります。 研究のニーズに関するコラボレーションにも使用できます。
Boxには、共有方法が2つあります。
- 共有リンクを使用する。
- 他のユーザーをコラボレータとしてBoxフォルダに招待する。
共有リンク
スタディに対して共有リンクを作成するには、ツールバーの右側にある [共有] ボタンをクリックします。ポップアップウィンドウでは、共有するスタディを参照できるユーザーのアクセスレベルを設定することが可能です。例えば、組織内の他のユーザーとスタディを共有するが、外部からは見えないようにする場合、[会社のユーザー] を選択します。Boxアカウントを持たない患者とスタディを共有する場合、[リンクを知っている全員] を選択します。スタディを含むフォルダにて、すでにコラボレータとなっている他のBoxユーザーだけにスタディを共有できるようにする場合、[このフォルダ内のユーザー] を選択します。
注: [共有] ボタンは、Box DICOM Viewer画面自体からクリックする必要があります (以下のスクリーンショットを参照)。「.boxdicom」リンクをそのフォルダからのみ共有した場合、解析は正しく共有されません。


コラボレータの追加
または、ユーザーをフォルダにコラボレータとして招待することもできます。 「ビューアー」以上のアクセス権限を持っていることを確認してください。持っていない場合は、共有されたスタディを正しく表示できません。 外部コラボレータは、共有されたDICOMスタディを閲覧するためにBox DICOM Viewerを有効にする必要はありません。
注: Boxアカウントを持っていない可能性があるコラボレータを招待する場合、メールでコラボレーションの招待を受け取ったときに無料のBoxアカウントを作成できます。
設定
設定メニュー ([詳細] > [設定]) では、Box DICOM Viewerの詳細な環境設定を行って、表示されるオーバーレイを変更することができます。
[ユーザー設定] タブ:
ウィンドウの数
|
Box DICOM Viewerにデフォルトで開くウィンドウの数を指定します。これは複数のモニタを使用している際に役立ちます。ポップアップや広告をブロックするソフトウェアを使用している場合、この機能を使用するにはBox DICOM Viewerを例外に設定してください。
|
最大キャッシュサイズ
|
Box DICOM Viewerがメモリにキャッシュできるデータ量の制限を設定します。
|
オーバーレイを表示
|
オーバーレイを表示するにはオン、非表示にするにはオフにします。
|
ローカライザラインを表示
|
ローカライザラインを表示するにはオン、非表示にするにはオフにします。
|
有効化された同期済みのシリーズ
|
95%以上類似のシリーズを同期するにはオンにします。同期されたシリーズは同時にスクロールされます。この設定は、デフォルトで有効です。
|
プリフェッチを有効にする
|
プログレスバーを進めたときに各画像を読み込むのではなく、スタディを開いたときにスタディ全体のすべてのデータをダウンロードする場合はオンにします。
|
オーバーレイカラー
|
表示されるオーバーレイの色を変更します。
|
オリエンテーションカラー
|
表示されるオリエンテーションマーカーの色を変更します。
|
ローカライザカラー
|
表示されるローカライザラインの色を変更します。
|
[オーバーレイ] タブ:
オーバーレイに含まれるデータフィールドを管理するには、[オーバーレイ] タブを使用します。フィールドの追加や削除、またはすでに表示されているフィールドの上下移動を行うことができます。

キーボードショートカット:
矢印キー
|
個々のシリーズ内を前方または後方に移動します。
|
Shift + 矢印キー
|
アクティブなライトボックスセルを変更します。
|
Tab
|
アクティブなライトボックスセルを前方向に切り替えます。
|
Shift + Tab
|
アクティブなライトボックスセルを後方向に切り替えます。
|
~
|
ウィンドウレベルをデフォルト設定にします。
|
0
|
ウィンドウレベルを自動的に設定します。
|
1~9
|
ウィンドウレベルのプリセット (詳細については上記の「プリセット」を参照)
|
Delete/Backspace
|
最近作成された注釈を削除します。
|
Windows: Ctrl + K
Mac: Command (⌘) + K
|
キー画像を取得します。
|
S
|
スタックツール
|
W
|
ウィンドウレベルツール
|
P
|
動かすツール
|
Z
|
ズームツール
|
D
|
距離ツール
|
E
|
楕円ツール
|
A
|
角度ツール
|
C
|
コブ角ツール
|
T
|
テキストツール
|
Windows: Ctrl + O
Mac: Command (⌘) + O
|
オーバーレイの切り替え
|
Windows: Control + L
Mac: Command (⌘) + L
|
ローカライザの切り替え
|
Windows: Control+ S
Mac: Command (⌘) + S
|
同期されたシリーズの切り替え
|
追加のサポート
サポートが必要な場合は、 Box担当者にお問合せいただくか、dicom-support@box.comまで英語でメールをお送りください。また、Box Supportでよくある質問を参照することもできます。
tech_writers_swarm_kb