Box Japanカスタマーサクセスチームでは、目的に応じて管理者向けのセミナーや、活用方法を学び合うユーザー会を開催しています。自社のフェーズやレベルに応じてセミナー・イベントを選んで受講してください。
セミナー情報
Boxを導入したばかりの管理者/共同管理者向けセミナー
毎週水曜開催 🔰はじめてのBox!導入成功のためのセミナー
12:15~12:55 |
Boxを導入したけれど、いつまでになにをすればいいの?とお悩みではないでしょうか。本セミナーでは、管理者として導入期に必要な対応をご案内しています。また質疑応答の時間も設けておりますので、現時点で分からない点があれば、ぜひお寄せください。 ■セミナー時間 12:15-12:45 セミナー 12:45-12:55 QA お昼時に開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。 ■アジェンダ
|
Box管理者向けセミナー所要時間:約30分
4/7(金)11:00~11:30 Boxの共有機能を使いこなす!2つの便利な共有方法 |
Boxでコンテンツを共有する際、共有とコラボレーター招待の2つ方法があります。
|
3/24(金) 11:00~11:30 Box活用の幅を広げよう!業務をもっとスマートに! |
みなさまは普段どのようにBoxを利用してくださっているでしょうか。Boxにはたくさんの基本機能がありますが、それらを組み合わせて使うとさらに多様な使い方ができます。 Boxを使い始めて半年以上経過のお客様を対象として、新たなBoxの使い方のヒントを得られる内容になっております。 |
3/3(金) 11:00~11:30 ここだけはおさえておきたい、管理コンソールの設定項目 アーカイブ準備中 |
Boxを導入し、いよいよユーザーへの展開!という時に会社として、Boxはどのような設定をしておくべきなのでしょうか? ▼アジェンダ
|
2/24(金)11:00~11:30 導入成功の鍵!知っておきたいフォルダ構成の基本 |
セキュリティを保ちつつ、便利にBoxに活用するためには、導入時のフォルダ構成が鍵となります。 ▼アジェンダ
|
Box体験セミナー所要時間:60-90分
Boxの基本的な操作から使いこなすためのノウハウまで、Boxをまるごと体験できるセミナーです。内容は以下の通りです。
- 🔰管理者基礎編:管理者として自社に最適な設定
- 管理者応用編:Boxをよりセキュアに使う方法、利便性を広げる方法
過去回セミナー アーカイブ
Boxの費用対効果の出し方
|
▼アジェンダ
|
🔰Box on Box! Box社員はどのようにBoxを使っているのか |
全世界11万社で使われているBoxは、まさにお客様の数だけユースケースがあるといえます。もちろん私たちBox Japanにおいても、全社員が毎日Boxを使って効率的に業務を行なっています。 ※BoxWorks Digital Tokyo 2022でのセッションと同内容となります。 |
コンテンツ共有の課題に応じた対策を考える ※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
アジェンダ
|
Boxブラウザ版とBox Drive:ウェブだからこそのメリットとは
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
アジェンダ
|
🔰Box利用を定着させる!明日からできるアプローチ
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
アジェンダ
|
🔰データ移行 何を?どこから?どうやって?
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
多くの方が検討されているデータ移行。データ移行を成功させるには入念な準備と計画が必要です。 今回のセミナーでは、データ移行を計画する際に重要なポイントを解説します。 ファイルサーバーから移行を検討している方、各部門に散らばっているNASや個人のPCのデータもBoxへ集約したいと考えられている方、必見です! |
🔰Box内のコンテンツを安全に共有したい!2つの便利な共有方法
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。
|
アジェンダ
|
🔰 ここだけはおさえておきたい、管理コンソールの設定項目
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
アジェンダ
|
🔰 導入成功の鍵!知っておきたいフォルダ構成の基本
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
アジェンダ
|
🔰 はじめてのBox! これまでのやり方を劇的に変えるビフォー・アフター
※アーカイブ視聴には、右上Box Supportサイトへ [サインイン]が必要です。 |
せっかくBoxを導入したけれど、これまでのファイルサーバーやメール添付と何が違うのでしょうか?従来のやり方を変えて働き方をシンプルにするためのBoxの基本的な考え方や機能をご説明します。
アジェンダ
|
2022年10月に開催された年次のユーザー事例の祭典Box Customer Award。今回も8社の企業様に自社でのBox利活用やBox利用浸透の取り組みについてなどを発表いただきました。
イベント後、さまざまな企業の発表でも言及のあったBox Sign, Box RelayとBox APIをテーマに初心者向けの解説セミナーを行いました。大好評につき、アーカイブを公開することにいたしましたので、ぜひご覧ください!
Box Sign 始めてみようBox Sign!いま、Box Signはどこでどのように活用されているの? |
■アジェンダ
|
Box Relay Relayでつなげ!仕事のタスキ 〜今日から始める「Boxで自動化」〜 |
社内のめんどくさい承認フローを自動化したいと思ったことはありませんか?Box Relayを知らない人も、Box Relayってちょっと難しそうだな・・・と思っている人も、今日からBoxの自動化機能で仕事を効率化しましょう! ■アジェンダ
|
Box API さわってみよう!初めてのBox API |
Box APIを使ってみたいけど、使い方が分からない、何から始めたらいいのかわからないという方、いらっしゃいませんか?
|
過去セミナーアーカイブ
Boxsquareにて、以下のセミナーを公開しております。
🔰Box管理者の基本 | |
Box使いこなし講座 | |
Box連携講座 |