Box Japanカスタマーサクセスチームでは、目的に応じて管理者向けのセミナー/イベントを開催しています。自社のフェーズやレベルに応じてセミナーを選んで受講してください。
目次
- 「Boxを導入したばかりの管理者/共同管理者必見 はじめようBoxシリーズ
- 申込受付中!直近開催予定の管理者向けセミナー
- Box導入初期におすすめの過去セミナー🔰
- Box利活用〜運用を進める上でおすすめの過去セミナー
- Boxユーザー向け イベント情報
🔰Boxを導入したばかりの管理者/共同管理者様向け: はじめようBoxシリーズ
「はじめようBoxシリーズ」は5回のセミナーに分けて、Boxを導入してまず最初に知っておくべきことをご案内いたします。 Box運用担当者としてまずはBoxの基本を学び、また社内で広く利活用されるツールにするために必要なことを余すことなくご紹介いたします。
各セミナーは定期開催しておりますので、ご都合のつく限りなるべく全てにご参加ください!
①ようこそBoxへ!導入成功のためのステップ |
Boxを導入したけれど、いつまでになにをすればいいの?とお悩みの方必見。質疑応答の時間も設けておりますので、現時点で分からない点があれば、ぜひお寄せください。 ■内容
|
② まずはここだけおさえよう! |
管理コンソールでできることから、まずは押さえておきたい設定項目について |
③ 知っておきたい! |
共有リンクとコラボレーションはどう使い分けるべきなのか、セキュリティを保ちつつ便利に活用するためにはどんなフォルダ構成にすれば良いのか |
④ Boxを定着させよう! |
Boxをどう業務に浸透させることができるのか、そのためのBoxの代表的なユースケースとはどのようなものがあるのか |
⑤ Boxって何ができるの?基本操作方法を学ぼう |
Boxの基本的な使い方を習得して、すぐに使い始めることができるようなポイントについて |
Box管理者/共同管理者向け所要時間:約30分
直近開催予定
現在企画中
効率的な運用やさらなるBox活用を目指していく上でおすすめ
【Box for Salesforce超基礎編】
|
Box for Salesforceを使用すると、具体的にどんな画面になるの?何ができるようになるの?興味はあるけどなかなか調べきれていない!というような方へ向け、機能面を中心にご紹介します。 |
探したいファイルが見つからない!? |
Boxを活用し始めてしばらく経つと、辿り着きたいファイルを見つけるのに時間がかかったりしませんか?このようなお悩みを抱えている方向けに効率的にファイルを見つける方法を紹介します。 |
使ってみようBox Canvas! |
待望の電子ホワイトボード機能であるBox Canvasを使うと、どんなことができるのか、またチームで使った場合の風景をご紹介しています。 |
Box Notesを使って会議を効率化しよう! |
実際の業務の中でBox Notesを使用したことはありますか?ご自身のためのメモをとる目的だけでBox Noteを使っていないでしょうか? |
使えていますか?Box運用に便利な管理レポート機能 |
Boxの管理コンソールにある、レポートというメニュー。みなさんは使ってみたことはありますか? |
Box活用の幅を広げよう!業務をもっとスマートに! |
みなさまは普段どのようにBoxを利用してくださっているでしょうか。Boxにはたくさんの基本機能がありますが、それらを組み合わせて使うとさらに多様な使い方ができます。 Boxを使い始めて半年以上経過のお客様を対象として、新たなBoxの使い方のヒントを得られる内容をお届けします! |
Boxの費用対効果の出し方
|
■アジェンダ
|
Box on Box! |
全世界11万社で使われているBoxは、まさにお客様の数だけユースケースがあるといえます。もちろん私たちBox Japanにおいても、全社員が毎日Boxを使って効率的に業務を行なっています。 |
コンテンツ共有の課題に応じた対策を考える |
■アジェンダ
|
Boxブラウザ版とBox Drive: |
アジェンダ
|
■アジェンダ
|
|
Relayでつなげ!仕事のタスキ |
社内の面倒な承認フローを自動化したいと思ったことはありませんか?Box Relayを知らない人も、ちょっと難しそうだな...と思っている人も、今日からBoxの自動化機能で仕事を効率化しましょう! ■アジェンダ
|
さわってみよう!初めてのBox API |
Box APIの概要から管理コンソールの設定方法など初心者の方でもわかりやすく解説。また、実際にBoxの運用で活用できそうなAPIについても紹介します。
|
🔰Box導入初期におすすめ
Boxの共有機能を使いこなす!2つの便利な共有方法 |
|
ここだけはおさえておきたい、 |
Boxを導入し、いよいよユーザーへの展開!という時に会社として、Boxはどのような設定をしておくべきなのでしょうか? |
導入成功の鍵!知っておきたいフォルダ構成の基本 |
セキュリティを保ちつつ、便利にBoxに活用するためには、導入時のフォルダ構成が鍵となります。 |
Box利用を定着させる!明日からできるアプローチ |
■アジェンダ
|
データ移行 何を?どこから?どうやって? |
多くの方が検討されているデータ移行。データ移行を成功させるには入念な準備と計画が必要です。 今回のセミナーでは、データ移行を計画する際に重要なポイントを解説します。 ファイルサーバーから移行を検討している方、各部門に散らばっているNASや個人のPCのデータもBoxへ集約したいと考えられている方、必見です! |
はじめてのBox! |
せっかくBoxを導入したけれど、これまでのファイルサーバーやメール添付と何が違うのでしょうか?従来のやり方を変えて働き方をシンプルにするためのBoxの基本的な考え方や機能をご説明します。 ■アジェンダ
|
イベント情報
🍾期間限定イベント:Boxユーザー祭り'23 アーカイブ配信終了!
一年に一度のBoxユーザーのためのイベント「Boxユーザー祭り'23」、今年も10月19日(木)にオンライン開催いたしました。
電帳法対応やTeams連携、導入直後の社内展開の工夫などをテーマに、今年も8社のお客様に自社でのBox利用事例をご発表いただきました。こちらの記事から各社の登壇の様子をご覧いただけます。
アイデアにあふれたBox活用事例が集結!
Boxユーザー祭り’23 [イベントレポート]